🎐 夏祭りイベント🎐

今年の夏祭りは、みんなで手作りしたお面をつけるところからスタート!
思い思いに色を塗った世界にひとつだけのお面をつけて、首にはひんやり冷感タオル。夏の暑さも吹き飛び、お祭り気分が一気に高まりました。

まずはヨーヨーすくいに挑戦!紙の釣り糸を水に濡らさないように気をつけながら、慎重にゴムの紐の輪に引っ掛けて持ち上げるのがとても大変💦でも、うまく取れたときの笑顔はとっても素敵で、みんなで大盛り上がりでした!

おやつタイムには、手動のかき氷機でゴリゴリと削った氷にシロップをかけていただきました。
「昔、家にもあったね」「この音がいいのよ」と懐かしい思い出を話しながら、涼を楽しむひとときになりました。

もう一つのお楽しみは、手作りポテトチップス!
なんと、サ高住のベランダでみんなで育てたジャガイモを使っています。
「ジャガイモって、ひとつ植えるとたくさんできるのね!」と驚きの声も。実際、ひとつの種イモからおよそ15〜20個のジャガイモが収穫できるんですよ。
収穫したジャガイモをスライスして、カラッと揚げれば完成。できたてのポテトチップスは、サクサクでほんのり甘みもあって絶品でした!

💡 ちょこっと夏祭り豆知識
夏祭りのルーツは、実は「ご先祖様への感謝」と「無病息災」を願う行事と知っていましたか?
特に盆踊りや屋台などは、もともとお盆の行事の一環。昔は地域の人々が集まり、神様やご先祖様に感謝しながら、暑さを忘れて一緒に楽しむための大切な時間だったそうです。
現代ではレジャーの一つになっていますが、どこか懐かしく、心があたたかくなるのは、そんな“想い”が受け継がれているからかもしれませんね。

今年も、手作りの温もりと笑顔がいっぱいの夏祭りになりました。
来年もまた、みんなで夏の思い出をつくりましょうね!🎇

PAGE TOP